2019年度総会を開催しました
先日(2/23)、団体事務所にてセカンドハーベスト名古屋(以下、2HN)2019年度第10期通常総会を行いました。
先日(2/23)、団体事務所にてセカンドハーベスト名古屋(以下、2HN)2019年度第10期通常総会を行いました。
こんにちは、セカンドハーベスト名古屋理事長の山内です。 私たちセカンドハーベスト名古屋は、1/7から2019年度の活動を開始しております。
先日(11/19)、愛知県が主催する「ごみゼロ社会推進あいち県民大会・食品ロス削減シンポジウム」に、理事長の山内がパネルディスカッションでのパネラーの一人として出席しました。
本日(11/2)、名古屋市内の11のライオンズクラブより、熊本県産の新米1,200kgをご寄付いただきました。
昨日(10/31)、農林水産省東海農政局が主催する「平成30年度フードバンク活動の促進に向けた情報交換会(以下、情報交換会」に、理事長の山内が出席しました。
先日、各種相談窓口との連携強化を目的とした「食品支援に関する情報交換会」を岐阜県福祉・農業会館で開催しました。
愛知県の津島市社会福祉協議会が主催される「親子わくわく体験ツアー」で、セカンドハーベスト名古屋に見学に来ていただきました。
セカンドハーベスト名古屋では、8/13(月)~15(水)まで活動をお休みいたします。
セカンドハーベスト名古屋では、年間約200の福祉施設・団体へ食品を提供しています。 母子生活支援施設、児童養護施設、ホームレス支援団体、障がい者支援施設、子ども食堂等お届けしている先は多岐に渡ります。そのため、食品の活用方法も団体によって様々です。 今回は、名古屋市内で子どもの育ち支援や居場所づくり等の活動を行っている団体で、フードバンクの食品をどのように利用いただいているかをご紹介します。
セカンドハーベスト名古屋では、活動を応援いただいているみなさまに団体の活動状況などをお伝えするために、半年に一度会報誌を発行しています。先日、最新版の「SECOND HARVEST NAGOYA PRESS No.10」が完成しましたので、ご報告いたいします。