愛知県労働福祉協議会 名古屋北支部様から寄付金をいただき寄贈式を行いました。
この度、愛知県労働福祉協議会 名古屋北支部様40周年記念事業ということで、当団体に寄付金を贈呈いただきました!当団体の活動にご支援賜り心より感謝申し上げます。フードドライブ活動を通してより多くの支援活動のため、大切に活用させていただきます。
この度、愛知県労働福祉協議会 名古屋北支部様40周年記念事業ということで、当団体に寄付金を贈呈いただきました!当団体の活動にご支援賜り心より感謝申し上げます。フードドライブ活動を通してより多くの支援活動のため、大切に活用させていただきます。
本年も豊田合成の社員の皆様(国内17拠点)がフードドライブ活動により集めた食品約591㎏を寄付していただきました。継続的なご支援に心より感謝申し上げます。 乾麵やお菓子、レトルト食品など多種多様な食品をいただきました!夏休みも始まり、支援の依頼が増えている中、ボランティアスタッフ一同うれしい悲鳴を上げています。ひとりでも多くの支援を必要としている方に届くように、大切に活用させていただきます。
セカンドハーベスト名古屋では、8/11(月)~8/15(金)まで活動をお休みいたします。 期間中にお問い合わせいただいた場合、8/18(月)以降順次お返事差し上げます。また、食品をお送りいただく場合には、到着日は上記期間および前後の土日を避けていただきますようよろしくお願いいたします。
学生の皆さんにセカンドハーベスト名古屋の活動を知ってもらい、ボランティア体験をしてもらう「学生ボランティアDAY」を定期的に開催しています。(※主な対象:高校生・大学生) ※学校の卒業研究、論文作成、発表等のためのインタビュー依頼について、大変多くの依頼があるため、現在個別での対応は行っておりません。よろしければ、こちらの『学生ボランティアDAY』へご参加ください。
7月2日にセカンドハーベスト名古屋 支え合う会(全体会)を開催しました。今年も7月と9月の2回開催予定です。
6月の環境月間にあわせて、名古屋市と包括連携協定を締結している有志の企業等で連携し、各所でフードドライブを実施してくださいました。最終的に13,080点 総重量1.5トン以上の食品が集まりました。
セカンドハーベスト名古屋の活動を紹介する会報誌「SECOND HARVEST NAGOYA PRESS No.24」を発行しました。 詳細はこちらから
★最新更新情報 ■一般ボランティア:現在下記のボランティアを募集しています。(2025/6/27) ①定期的に9:00~お昼頃に車を運転して名古屋市内にある企業倉庫や市場や食品を引き取りに行く「食品の引取りボランティア」 <募集要件> 平日(できれば金曜日)午前を中心に参加できる方 (9時~お昼頃) 月に2-3回の参加からでもOKです。お気軽にお問合せください。※普通免許を持っている場合はドライバーをお願いしていま …
本日、連合愛知(日本労働組合総連合会愛知県連合会)様が、組合員の皆さまから集めたお米や食品 約600キロを寄付してくださいました。5月・6月にフードドライブ活動にて寄贈していただいた食品の合計はなんと1トン以上! 寄贈量の減少で空きスペースが目立っていた食品棚が豊かになりました。連合愛知様及びご協力いただいた組合員の皆様に心より感謝申し上げます。
本日も石川県の穴水町社会福祉協議会からの依頼で食料支援箱をお送りしました。 ご年配の2人世帯の方への支援箱です。現在、寄贈が少なくご要望いただいた缶詰やレトルト食品が限られているのが心苦しいのですが、あるものをバランスよく詰め合わせ、箱いっぱいにしてお送りします! これからもセカンドハーベスト名古屋は「ごはん応援箱」を通じて、中長期的に能登半島震災支援を続けていきます。