【能登半島震災支援】今週のごはん応援箱
今週のごはん応援箱の様子です。震災支援の呼びかけに対し、株式会社アイシン・ロジテクサービス様がフードドライブを開催し、食品を届けてくださいました。
今週のごはん応援箱の様子です。震災支援の呼びかけに対し、株式会社アイシン・ロジテクサービス様がフードドライブを開催し、食品を届けてくださいました。
セカンドハーベスト名古屋が能登半島震災支援「ごはん応援箱」をお送りしている石川県穴水町では、2月下旬から仮設住宅の建設が始まり、400近い住宅の建設計画が進行中です。当団体では5月中旬現在で437パックの「ごはん応援箱」をお送りしました。
今週のごはん応援箱の様子です。先日開催された松坂屋名古屋店でのフードドライブを通じて、中部電力パワーグリッド株式会社 中村営業所の皆さまが能登半島震災支援として一食ボックス(牛丼)などの備蓄品を寄贈してくださいました。
セカンドハーベスト名古屋の活動を紹介する動画を新たに作成しました。ぜひご覧ください。
今週の「ごはん応援箱」では、トヨタシステムズ様がフードドライブを開催して寄贈してくれた野菜ジュースやカップみそ汁、当団体のボランティアスタッフからの寄贈品(袋麺やレトルト食品)などを詰め合わせて40パックを作りました。
セカンドハーベスト名古屋の2023年度の活動を紹介する「2023 ANNUAL REPORT」を発行しました。
今日は学生ボランティアDAYを開催しました。5名の学生の皆さんが活動に参加し、能登半島震災支援のごはん応援箱を40個も作ってくれました。
今年も中日新聞社と中日ドラゴンズのSDGs活動の一環として、下記日程でフードドライブを開催します。 集めた食品は、セカンドハーベスト名古屋、愛知県母子寡婦福祉連合会、中日新聞社会事業団と連携して、ひとり親家庭や子ども食堂、児童養護施設等の子どもたちにお届けします。 セカンドハーベスト名古屋も協力団体として、バンテリンドームの会場にてお待ちしております。 中日ドラゴンズファンの皆様、ご協力よろしくお願いします!
今日は穴水町の活動拠点 穴水町さわやか交流館プルートを訪問し、穴水町社会福祉協議会およびレスキューストックヤードの皆様と打合せを行いました。
毎月1回、休日に支援活動を行っています。 【日時】毎月第4日曜日 12時半~16時 【活動内容】ケアリーバー支援(児童養護施設など社会的養護の施設と連携した個人支援)の箱作り 【募集状況】現在は募集していません。 ※問い合わせは2HN問合せフォーム(こちらから)