食べられるにも関わらず捨てられる食品の量は?
こんにちは、事務局の森です。 今回は、フードバンクの活動の背景にある「食品ロス(食べられるにも関わらず捨てられた食品)」にまつわる数字をご紹介します。
こんにちは、事務局の森です。 今回は、フードバンクの活動の背景にある「食品ロス(食べられるにも関わらず捨てられた食品)」にまつわる数字をご紹介します。
こんにちは、事務局の山内です。 このコラムでは、活動の現場で起こった出来事から、 事務局スタッフとして私が感じたこと、考えたことをご紹介します。 フードバンク活動から見えてくる、「いま」を感じていただけると幸いです。
セカンドハーベスト名古屋では、2016年度はホームレス支援団体や各種福祉施設など190団体・施設を通じて約10,000人へ食品をお届けしました。
こんにちは、事務局の森です。 先日、名古屋女子大学中学校の生徒のみなさんが、当団体へ見学にいらっしゃいました。
先日(2月18日)、セカンドハーベスト名古屋(以下、2HN)の第8期総会を行いました。
2016年度の実績をまとめた会報誌を発行しました。 SECOND HARVEST NAGOYA PRESS No.7 セカンドハーベスト名古屋にどれくらいの食品が寄付され、どのようにして、必要とする団体や個人へ届けられているのか?がわかる内容です。 お時間のある時に、是非ご覧ください。